Blog&column
ブログ・コラム

外壁塗料の種類について

query_builder 2024/04/03
コラム
48
外壁は雨風の影響を直接受ける場所のため、塗装によって保護されています。
しかし塗料も時間とともに剥がれてくるため、定期的に塗り替えなければなりません。
塗料の種類は多いため、何を選べばいかわからない方も多いです。
そこで今回は、外壁塗料の種類をご紹介します。
外壁塗料の種類
■アクリル塗料
アクリル塗料は耐用年数が5~8年と短く、近年外壁塗装に使われることはほとんどありません。
しかし他の塗料よりもコストが抑えられるため、一時的に塗装したいという場合はアクリル塗料がおすすめです。
■ウレタン塗料
ウレタン塗料は、シリコン塗料が主流になる前に最も使われていた塗料です。
耐用年数は7~10年ほどで、場所を選ばずさまざまな素材に塗装できます。
■シリコン塗料
シリコン塗料は近年人気の塗料で、コストパフォーマンスに優れているのが特徴です。
耐用年数は10~13年ほどと耐久性に優れており、カラーバリエーションが豊富なため自由度が高いといえます。
■フッ素塗料
フッ素塗料の耐用年数は13~15年以上と、他の塗料に比べて長持ちします。
そのためマンションやビルなど、頻繁に塗り替えるのが難しい建物に使用されることが多いです。
■無機塗料
無機塗料の耐用年数は25~30年で、塗料の中で最も長持ちします。
しかし、耐用年数が長く他の箇所のメンテナンスサイクルと合わず、メンテナンスコストが割高になる可能性があります。
▼まとめ
外壁塗料には以下のような種類があります。
・アクリル塗料
・ウレタン塗料
・シリコン塗料
・フッ素塗料
・無機塗料
外壁塗料の種類によって耐用年数や特徴が異なるため、建物の状態や環境に適した塗料を選ぶことが大切です。
当社は外壁のメンテナンスにも対応しておりますので、気軽にご相談ください。

NEW

  • 賢い節電対策とは、、、

    query_builder 2023/01/26
  • 手すりはどこに設置すると良いの?

    query_builder 2025/07/01
  • リフォームで実績豊富な業者を選ぶメリットとは

    query_builder 2025/06/02
  • 自然災害の修繕で火災保険が適用される条件とは

    query_builder 2025/05/01
  • リフォームの見積書のチェックポイントとは

    query_builder 2025/04/03

CATEGORY

ARCHIVE