Blog&column
ブログ・コラム

外壁のメンテナンスを検討するタイミング

query_builder 2024/03/05
コラム
47
外壁の効果を発揮するためには、定期的にメンテナンスをする必要があります。
しかし、どのタイミングでメンテナンスすればいいかわからないという方もいるでしょう。
そこで今回は、外壁のメンテナンスを検討するタイミングについて解説いたします。
外壁のメンテナンスを検討するタイミング
■塗料の耐用年数を過ぎた
外壁塗料は種類によって耐用年数が異なります。
・ウレタン:8~10年
・シリコン:10~15年
・ラジカル:14~16年
・フッ素:15~20年
・無機:5~25年
耐用年数を過ぎると劣化しやすくなるため、メンテナンスを検討しましょう。
外壁に劣化症状が見られる
外壁にひび割れ・剥がれ・破損などの劣化症状が見られる場合は、耐用年数を過ぎていなくてもメンテナンスが必要です。
外壁の劣化を放置するリスク
雨漏りの原因になる
外壁の劣化を放置すると防水性が失われ、劣化した箇所から建物内に雨水が侵入する可能性があります。
雨漏りは柱や壁が腐食する原因にもなるため、早めに対処しましょう。
■建物の印象が悪くなる
外壁の劣化が進行すると、塗料が剥がれ落ちてきます。
部分的に塗料が剥がれ落ちた建物は見た目が悪く、印象を下げる原因になってしまいます。
▼まとめ
外壁のメンテナンスは、塗料の耐用年数を過ぎたときや外壁に劣化症状が見られるときに検討しましょう。
劣化したまま放置すると雨漏りの原因になり、建物の柱や壁が腐食する恐れがあります。
また、塗料が剥がれ落ちた建物は印象が悪くなります。
当社は外壁のメンテナンスにも対応しておりますので、気軽にご相談ください。

NEW

  • 賢い節電対策とは、、、

    query_builder 2023/01/26
  • 手すりはどこに設置すると良いの?

    query_builder 2025/07/01
  • リフォームで実績豊富な業者を選ぶメリットとは

    query_builder 2025/06/02
  • 自然災害の修繕で火災保険が適用される条件とは

    query_builder 2025/05/01
  • リフォームの見積書のチェックポイントとは

    query_builder 2025/04/03

CATEGORY

ARCHIVE