段差のある家のデメリットと解消法
query_builder
2024/01/01
コラム
家の中にある段差は、あらゆる場面で不便さを感じます。
そのため、家から段差をなくしたいと思っている方もいるでしょう。
そこで今回は、段差のある家のデメリットと段差の解消法について解説します。
▼段差のある家のデメリット
■転倒の原因になる
数cmのちょっとした段差であっても、つまずいて転倒する可能性があります。
段差に足の指をぶつけて骨折したり転倒したときに角に頭をぶつけたりと、さまざまな事故が発生しているため注意が必要です。
■小さな子どもや高齢者が生活しにくい
小さな子どもや高齢者は、とくに段差につまずきやすいです。
そのため段差が多い家は非常に生活しにくく、ケガや事故の発生リスクが高まります。
■掃除しにくい
段差にはホコリやゴミが溜まりやすく、掃除しにくいというデメリットがあります。
またお掃除ロボットを使おうと思っても、段差があると掃除するのは難しいでしょう。
▼家の段差を解消する方法
■市販のアイテムを使う
手すりやスロープなどを購入して、自分で設置することもできます。
市販のアイテムを使用する際はきちんと設置できていることを確認し、安全性を確かめてから使用しましょう。
■リフォームする
今後今の家で長く暮らすことを想定しているのであれば、リフォームしてバリアフリー化するのがおすすめです。
リフォーム業者に依頼することで細部までこだわることができ、理想の家を実現できるでしょう。
▼まとめ
段差のある家は小さな子どもや高齢者が生活しづらく、掃除がしにくいデメリットがあります。
市販のアイテムを使ったりリフォームで解消できる方法がありますので、試してみてはいかがでしょうか。
当社ではバリアフリー工事のご依頼も受け付けておりますので、気になる方は気軽にご連絡ください。